今話題の「メタ」を使ったトレーニング!
2021-11-11
広告
みなさんいつもありがとうございます。トワです😉
今回は、話題の「メタ」を使った、認知トレーニングのお話をすこし。
記事作成 2021/11/11 時点
フェイスブック社が社名を「Meta(メタ)」に変更されて注目を浴びているこの言葉。
フェイスブックやその他の、サービス名はそのまま継続されるようですね。
そもそもメタってなんでしょうか?
メタ=「超越」「高次」「上位」などの解釈されていますね。
しかしギリシャ語では「~について」などの意味も持ちます。
では、うつ状態の人にメタが関係してくるのでしょうか?
それは、D-MCTという「メタ認知トレーニング(療法)」という認知に対するトレーニング行う事で、うつの考え方を変えるといプログラムがあります。
今井 正司・今井 千鶴子 著
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpm/51/12/51_KJ00007628988/_pdf様より引用
メ タ認 知 療法 (MetacognitiveTherapy : MCT )は , AdrianWdls に よ っ て 開発 さ れ た 心 理 療 法で あ り, 認知 情報 処 理 を 背景 に し た 理 論 と治療技法 を 特 微 と し て い る . こ れ ま で , MCT は パニ ッ ク障害, 全般性不安 障害, 強迫性障害 な ど多 くの 精 神疾 患 に 適 用 さ れ て い る
MCT の 最大 の 特徴 は ,Beck や Ellisの 理論 をも と に 発展 した 従 来型 の 認 知行動療 法 (Cogni−tiveBehavioralTherapy :CBT )とは 異 な る視 点か ら 「認 知 」 に ア プ ロ ーチ して い る点 で あ る。例 え ば, 従 来型 の CBT に お い て , 心 配 の 症 状に 介 人 す る場合 に は , 「そ の 心 配 の 内容 は , どの く らい 現 実 的 な もの で し ょ うか 」 と い っ た 「心配 の 内 容 」 に 対 して 焦 点 を 当 て る こ とが 多 い のに 対 して ,MCT に お い て は , 「心 配 を す る こ とに は , ど の よ うな メ リ ッ ト (デ メ リ ッ ト)が ある の で し ょ うか 」 と い っ た ,「心 配 の 機能 」 に対 して 真 っ 先 に 焦点 が 当て られ る .つ ま り, 従来型 の CBT が 「認知 の 内容」 を主 な 対象 と して い る の に 対 し, MCT は 「メ タ認 知 」を直接的な対象 に して い る 点 に お い て 「認知 」 の 扱 い方 が 異 な る と さ れ る
このように、頭文字のDは「depression」うつ病とされていますが、気分障害などにも有効とされています。
そんな、メタ認知トレーニングでは上記のような、CBT(認知行動療法)とは違う視点でのトレーニングとなり、もっと上から見たような視点にする事を目標にトレーニングしていく事を目指します。
ざっくりと説明すると、CBTでは「今の自分の感情に気づき、自分の思考や行動を整える」
D-MCTでは「今の自分の感情に気づき、自分の思考やくせに気づき距離をおいて考える」
似ているようでちょっと違うのです😉
基本にあるのが「今の自分に気づく(マインドフルネス)」まえの記事でも書きましたよね。
詳しくは👇みてね😏
まず、今の自分に気づく事が大切であります。
今の感情により思考が変化したり、認知のかたよりや歪みで悪い気分なったり、人の考えにはそれぞれの解釈違いで、怒りや悲しみの心配といった感情が違っていたりすることの、自身の思考やくせを少し距離をおいて見ることにより、より良い方向へ変化させて行くことを学ぶって感じでいいのかなw
ではでは、人の思考ってそんなに違うものなのか!それは「考え方のかたより」になります。
適当に、例題出してみます。家族や友人・同僚で試してみてください!
「あなたの発表の場でほとんどの人がしっかりと聞いてくれています。1人だけノートパソコンをいじっています。」この時はあなたはどう思いましたか?
PCであなたの発表内容を調べている・緊急の連絡が来たのかも!・全て自分の発表がつまらなかったせいだ!・興味がないのかな?あいつはいつもPCいじっている!もっと他の意見もでてきそうですね!
このように「考え方のかたより」によって人の感情が変化します。
怒り・恐れ・平穏・悲しみなどの、反応をしていまうのです。
そのように、悪いかたよりの認知をトレーニングして良い方向の思考に持って行くのがD-MCTの目的です。
「今の自分に気づき」⇨「自分の認知のかたより」を少し考えてみてはいかがでしょうか?
うつや気分が落ちている時は「悪いかたより」に向きがちですので、一旦リセットや立ち止まる事も重要だと感じた管理人でした😏
今回は、今話題のメタに関するトレーニングD-MCTのお話をさせてもらいました。
ザッカーバーグさんは、今後どのように世界を変えて行くのか楽しみですね。
VR・AR・MRが強化されて人の繋がりは増えるが、触れ合う事は減るのではないでしょうかね💦
個々の思考が、平和に向かう未来であることは嬉しいですが、考えのかたよりが平和だけに向き新たなる発見や思考が生まれなくなる可能性もありうると感じたトワでした😣
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
今後もストレス関係やらを書いていきます。メンタル病んでない方でも約に立つ考え方、自分の見つけ方などをご紹介できたらいいね!応援してくれると感謝感激です😍
トワでした。
広告
関連記事

CBTってなに?
トワがストレスと向き合うBlogへいつもありがとうございます。今回は、「マインド ...

今のトワの気持ち。
こんにちは、トワです。 8/1に再就職して2週間経過しました! そんなトワの今の ...

自分に合った職業を考える!
トワがストレスと向き合うBlogへようこそ😉 タイトル通りの自分 ...

リワークプログラム効果が出てる!
ようこそトワがストレスと向き合うBlogへ😉今回は、3ヶ月ほどし ...

直近の目標が見つかったぞ!
みなさんこんにちは!トワです。 今日はトワが最近色々と迷い悩み考えて疲れ果ててい ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません