自分の日常生活を理解する!

2021-11-21

広告

どうもみなさんトワがストレスと向き合うBlogへようこそ😉
今回は、基本中の基本で自分の日常を理解しよう!と考えました(*^^*)

記事作成 2021/11/21 時点


日常生活で自分の事を知ると、意外に気づきってあるかもしれません。
1週間前は0時に眠れていたのに、最近は1時まで眠れない。
ご飯の時間が不規則でいつ食べたのかわからない。今日のお薬は飲んだのか?

日常をしっかりと自分で把握してみると、今週は寝不足だから体がツライんだ!お薬飲み忘れてソワソワしちゃう、食事がバラバラで、お薬の時間もズレてしまっているな💦

その管理はどうしたら良いのかね?すげー適当にトワが2週間分スプレッドシート使ってつくってみた!リンクから見てみてね(*^^*)

まあ、色分けして睡眠時間や仕事などは塗りつぶして管理。食事時間・薬を飲んだ時間・外出・イベントなどは印付けるとわかりやすいと思う。例「☆で薬・○は食事・△は通院」
自分の好きなように分かりやすく、苦にならない程度に行ってみると自分の生活リズムがわかりやすい感じですね。

トワもノアもやってみて、この日は寝不足だから、今日気分のが乗らないのか💦
外出後は、昼間疲れてねてしまうな。昼寝の時間を少なめにして、もう少し夜早く7時間以上眠りたいな😉

今の自分の、体調の理由が可視化できるんだよね。
それを医師に見せて、こんな生活リズムなんですって言えるんですよ。
じゃあ、その結果処方変えようかとかなるかもしれないね🐾

5分ぐらいで作ったから、すげー適当な感じですが、管理するだけなら使えるはず😏
一応イベントや問題を書く欄も付けといたから、「こんな事があったから少し落ち込んでいる。」「薬が変わったから昼も眠い。」「薬忘れていたから、不安になる。」「誰かに怒られた💦」「プレゼント貰った。」嫌な事だけじゃなくて、日常の変化を書いておくと自分を管理しやすいです。

誰かに見せても、見せなくても全然気にしないで使って貰えればよいかと思います。
自分の為にやる事が大切だし、自分の変化に気づきができると思います。


今回は、基本中の基本の自分の生活リズムを知るための、そして可視化できるように日常管理シートの良い部分を取り上げてみました。つかえねーとかのコメントは拒否りますんで😣
あとは、自分の好みに変えて貰ってもけっこうなのでコピーして使ってね。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
よろしかったら応援して頂けるとトワはうれしいです😉

トワでした。

広告

管理人の欲しいもの