トワ、今日新たな気持で第一歩を!
いつもトワのWordPressBlogを見に来てくださってありがとうございます。
今日は、トワにとって新生活の始まりになります。
記事作成 2022/04/01 時点
トワは、2021/6より休職でしたが、今年の3月末で会社を退職になりました。
4月からは、無職だね(-_-;)
気持ちは落ち込んでいる?不安がいっぱい?生活は?って感じることができないほど、3月の生活がカツカツだった(笑)
2月の末に会社から3月末退職の方向でって伝えられ、3月中旬に会社へ向かい私物の整理などをしてきました💦
トワの率直な感情をお伝えしますね。
まずは、落ち込んでいるのか?
落ち込んではいないと感じるし、普段通りの生活っていうか、3月中旬から末にかけて本当に生活費が厳しかったから、かっこよく言うと「今を生きる」。
まあ本当のところ「今、必死にしがみつく」が正解かな(笑)
鬱Blogでも書いてみようかな?って思うぐらい生活がギリギリだった。
けれど、今も生き残っているサバイバーだね。
その裏には、親類は頼れないが、暖かく見守っていてくれていたり、援助物資を頂いたりする方々もいる事実です。本当にありがとうございます。
簡単な食事などは、基本お米主体の食事だったんだけど、1週間ぐらい前にお米が尽きて「うどん」か「お蕎麦」1玉20円ぐらいの安いやつか、パスタなどでなんとか生き残った(^_^;)
昨日月末に傷病手当金が入ったので、お米買えました!10kg2千円台で買えるスーパー助かる😉
だけれどね、4月からの物価の上昇本当にキツイって実感しちゃったな。
値上げされると、更に生活厳しくなるんじゃね?とか考えも浮かんだね💦
その時までには、節約レシピのバリエーション増やしておかないとね🐻

次に不安についてだけど、不安はゼロかと言われるとゼロではない。
いっぱいかと言われるといっぱいではないな(笑)
生きている時点で、不安などの感情は付き纏うのが自然だと思うからね。
ただし、早く復職しなきゃってプレッシャーは減った。
毎月、今の状況を会社に報告してっていう圧は減ったから少し気軽な部分はあるんだよね。
生活も底辺に近いところもまで落としているつもりなのだ!
支払いを後回しにしてしまうと、今後かなりきつくなるのでなるべく生活水準は下げている。
そんなんで、休職中と退職後では、気持ちの大きな変化は無い状態です。

ご購入は画像かこちらのリンクからhttps://minne.com/@riiii5191
最後に、生活については軽くお話した通りになります。
しかし、変更しないといけない部分も多々あるんですよね。
4/1に行った事!
市役所で、社会保険から国保に変更し、年金も変更しました。
そのまま、生活福祉課へ行き、自立支援の保険番号などの変更。
そして、近かったのでトワの病院へ行き、保険証が変わった事を伝えた。
病院へなんで?って思うかもしれないけど、リワークやデイケアを受ける時に、病院側が事前にわかっていると助かるみたいだから行った。
そして、会社から離職票が届くまでは、ハロワに向かうことは無駄になってしまうので離職票が届くまで待機って感じになる。
金銭面では、傷病手当から、主治医は昼間の勤務なら許可する(夜勤や交代勤務は許さない(笑))と言われたので、失業保険に切り替える形をとります。
そんな感じで生活していくことになりそう、精神衛生面で良い仕事見つけて、無理しない程度に踏ん張る事を願掛けに、お朔日参りへ神社さんへお参りしてきて、最近我慢していた、ご褒美のクレープを食べて日常に感謝するトワとノアがおります🙆♂️
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
まだまだ、踏ん張って生きて行くトワとノアをよろしくお願いいたします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません