WordPress無料テーマ選択と副収入狙いのA8.net😏
どうもどうも!素人ブロガーの管理人です
はじめましても書いてので今回は、今使っているWordPressテーマを選んだ理由!
はじめましての記事はこちらから👇
このぐらいは出来るようになりました😏
記事作成 2021/11/07
使っているWordPressテーマは?
管理人が使っているWordPressテーマは、無料で使える【Luxeritas】ルクセリタスさんのテーマを使わさせて頂いております。

何を基準に考えたかというと、ネコちゃんがかわいかったこと!
次に無料である事、使いやすい事かな?最初はね😏
今回このBlogを書くにあたっては、速さを試してみたいのもありました!
基本的な高速化設定をしていただいているから面白いかな?などど思いながら決めたんです。
あとはなんだろう?簡単にインストール出来る事も重要点!
面倒くさいの嫌いな人間なんです💦それなのに、ストレスに弱い自分がいるのであった。
Maiden Web Factory 代表 るな です。
るなさんのHPより引用
まぁ、代表とか言っても、Maiden Web Factory のスタッフは
1人しかいないので、ぶっちゃけ、単なる個人ブログですw
本ブログは、特にテーマを定めず、るなが、その時その時に思いついたことを書き綴るブログです。
なので、当然、ブログの内容は、るなが興味あることを書くことになるので、るなが興味のある分野を網羅します。
1人でやってるの!って思ってしまったよ。
並行して無料テーマで有名な「Cocoon」さんでも、書いたりしてるんだけどね。
ルクセリタスの詳しい詳細を知りたい方は、👇のリンクからみてねー
簡単なルクセリタスさんとCocoonさんの違いを書いてみると。
Cocoonさんは、ガッチリと形が決まっていて、本当に何も分からなくても使える感じ。
ルクセリタスさんは、シンプルでやっぱり速い事、シンプルだけに少し戸惑う事もあるかな?
3ヶ月である程度のBlogの形は作れるようにはなるから、色々と試してみたいと思って、ルクセリタスを使わせて頂いている。
あとは、WordPressの無料テーマでは、最初から入っているLightningでは、もう少し知識が必要かもしれないな。
WordPress無料テーマで、Blogを書くには壁がいくつもある。
全体構成の名称から、プラグイン・画像配置・区切り線・ページ区切り・リンクの貼り方などなど。
まあ、色々わからない壁がでてくるわなw
その度ググったり、テーマの管理者のHPみたりなどしてるわけさ。
そして、違うことに目が行って、記事が進まない😣
そして、当初の目的忘れてさらに遅くなる。
管理人の悪循環ですなw
やりたい目的だけ、調べてなかなか出てこない部分は違う視点から検索かけるといい感じ😏
脱線してしまったが、今の無料テーマは「ルクセリタス」さん!
では、簡単にテーマのダウンロード方法からって言っても、るなさんが詳しく書いてくれてるので、難しい事は何もありません。
- すげー簡単に説明すると、本体(親テーマ)と子テーマをPCにダウンロードする
- WordPressの管理画面で外観⇨テーマ選択
- 新規追加があるからそれをポチッ
- テーマをアップロードをポチッと
- さっきダウンロードした親子ファイルを両方やること
- 子テーマの方を有効化で終わり
それで「ルクセリタス」のテーマ準備はできちゃうよ😉
あとは、自分の目的に合ったカスタマイズするだけ。
お金ある方や面倒くさい方は外注で頼んじゃう事がおすすめ!
有料テーマでSEO対策から高速化・カスタマイズまで簡単ですよ。

こんな感じで有料テーマも色々あり、本当に自分に合う物を選ぶといいでしょうね。
本当に【ルクセリタス】のテーマは使いやすいので、すごく助かっています😍
アフィリエイトで副業挑戦?
Blog書く事で副収入が手に入ったら嬉しいですよね。
日記や書くことが好きな人や得意な分野の情報発信したい!そしてお金も稼げたらなぁ💦
まあ、今やnoteや楽天ROOMなんて簡単に出来る物から、広告だとGoogleアドセンスやAmazonアソシエイトなどありますね。
では、管理人がなんでBlogを書いているんだって言われたとしたら。
前に見た言葉がすごく心に残ってるんです。
その言葉は【BlogやHPは財産である】って言葉がすごくインパクトがあった。
SNSや動画の文化が広がっても、流れていってしまう感じで抗って、文字にし残しているのかなw
そんな時代でも、しっかりと得意分野でアフィリエイトをやると稼げるみたい。
よし、明日からBlog書いて稼ぐぞー!とはいかない。
そして、稼げる方法を書いている人もいるけど、そこまでの道のりは簡単ではなかったんだと思うね。
文字数にこだわってSEO対策やら、自分で使っての感想やら、得意分野での見解やら
難しい部分はあると感じる。だがしかし、積み重ねて行けば良いこともあるかもしれない。
先見の明があると、ちょいと有利に働きそうな気がするな😉
そんなアフィリエイトは簡単にBlogに載せる事はできるんだ!

こんな感じで貼ることは簡単にできちゃうのよね。
WordPressなら、カスタムHTMLのブロックを選択して、広告リンクの素材を貼り付けるだけ。
こんな感じでバナーを選んで、同じ要領で貼ることも可能です。
みんなが気になるようなサイズで変える事も可能で、インパクト与えたい時やしれーっと広告張って見ようかな?って感じで貼れちゃうんです。
まずは、アフィリエイトを無料ブログで試してみるのもいいかと思う。
A8.netさんなら「ファンブログ」も運営しているので試しに書いてみるのも良いかも😉

色々と無料ブログだと規制掛かったりすることもあるんだけどね。
カスタムが出来ない部分やら、貼れない広告があったりとかするよ!
無料ブログで自分の腕前試してみてはいかがですか?
好きな事ならやり続けても苦にならずに済み、しっかりと取り組んでみると、早い人だとすぐに結果出せるかも知れないし、検索キーワードなどを上手く使わないとモチベーション下がって止めちゃう人は多いのは、事実です!とりあえず1,000記事が目標とか言ってるけど、管理人は書くの遅いのじゃ👻
アフィリエイトでちょっと稼げたらいいなぁ程度で遊んでます。
うちのタイトルはストレスの事ってなってるしw
本題のストレス社会に抗う!
いやー、自分がこんなにもストレスに弱いとは、思っても無かったのが本音です。
【もっと頑張れる・まだまだやれる・自分しかいない・自分が頑張れば・みんなも出来てる】
こんな事思っている方これ、ストレスの注意サインですよ。
管理人も自分に言い聞かせていた言葉であり、まだまだたくさんの注意サインはあります。
上記のような、気分に陥っている時は、周りも自分も見えなくなっていると思います。
自己犠牲のサインですね、少し落ち着いて「今の自分」と「周りのサポート」を見直してみてくださいね。
焦ってしまっている時は、一旦自分を見直し、物事を整理して優先順位を付けて行動してみてください。
今やらなければダメなのかをしっかりと考え、持ち越せる物事は、無理に完結させようとはせずに優先順位順に行う事!
1人で厳しい状態なら、誰かに頼ってみること!
その際は、自分の状態をしっかりと相手に伝え、出来ない理由を付け加える事で、相手も理解しやすくなり、相手に悪い印象も与えづらくなりますよ😘
いままでは、1人で背負っていたものが、誰かに話す事により楽になる事もありますね🐾
家族・知人には話せない内容とか吐き出したい人は

この様なサービスもあります
いやいや、ちょっとお金が掛かるのはきついです💦未成年なんで無理っす😰
そんな人の為に管理人はDiscordサーバーを作っています。
今後人が増えてきたら、Discordに行けば誰かに相談出来る、VCは無理だけど、テキストチャットで誰かと会話したい、とりあえずストレス吐き出したい、そんな人へのサーバーです。
サイドバーのDiscordアイコンクリックでサーバーに飛べますので良かったら見に来てみてください😉
今回は少しだけですが、このBlogのタイトルの問題について語れたw
最後に一言、ストレス社会って思っている自分の目線を変えるとHAPPYな事も見えてくる、そして人との繋がりは無いようであったりするかもでしたw
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
今後のストレス発散や軽減を、みんなで共有できたら幸せですね🐾
Blogの応援していただけたら、管理人は喜んでしまうのじゃ💕
管理人でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません