就業移行支援への見学へ向かうトワ!

広告

みなさんこんばんは!トワです。
リワークプログラム参加から、もう半年ほど経ち2周目や3周目に突入して古株感が出てきた今日このごろです(笑)

トワの近所では、桜の花がちらほら咲き始め春が来るなー😊なんて事を思いながらBlogを書いております。

記事作成 2022/03/06 時点

リワークも半年通うと、プログラム内容が被ってしまうこともあり、新鮮味はなくなって来ているのは否めないトワがいる。
そこで、前のBlogでも書かせていただいた、就労移行支援サービスとやらが気になり近くの就労移行施設へ見学に向かうとこにしました。

就労移行支援施設ってあまり馴染みが無いように感じます。
トワも見学行く前にHPやら見てみましたが、サービス内容や料金やプログラムやらわからない事だらけでした。

就労移行のための通所を通じて、仕事のスキルやマナーを勉強するところなのかな?
そして、精神的な病気でも働きたいと思う人の手助けしてくれそうなイメージだね😘

このように、大手の事業所から地域密着的な病院が運営している事業所もあります。

トワの見学したところは、ノアが通う病院の関連事業所で家から近い場所で、通所にも負担が少なさそうなところへ見学してみました。

お話を聞いてみると、就労移行とリワークの違いは、トワの通うリワークは復職に向かう人への考え方や気分の調整などを主に取り扱う感じ。

それに対して就労移行は、通所を通じて最低限のビジネスマナーからスキルを取り扱いができるように学べるサービスって感じかな?

そして、重要なのが最低限のマナーやスキルってところにある!
多分ですが、色々とある事業所で最低限が違うと思う。

通所が毎日できるという最低限の可能性もあるし、PCの立ち上げからメールチェックぐらいってところもありそうですし。

しっかりと個人に合ったスキルを学べるところもあるらしいです。
トワの見学場所では、PCは立ち上げてタイピングできるぐらいを目安と言われた😅

うーむ、個人Blog持っているトワには、ちょいと低すぎるハードルのようだな。

別のところでは、MOS(MicrosoftOfficeSpecialist)関係まで勉強できる所もあるらしいですから就労移行の事業所を通いたい人はしっかりと確認取った方がよさそうですね!

その他には、自分を知る勉強やJST(ジョブスキルトレーニング)などを通じて勉強をしていくみたい。
週の初めに、ある程度計画立てて、その計画に向かって活動するような事を教えて頂いた。

トワは、リワークを通じて、日常生活管理や自分を知る事は出来てきているのでちょっと魅力が少ない感じでしたね。

職業準備性ピラミッドは、過去にもお話したと思うのですが、リワークと就労移行支援両方とも基本的には、どちらも健康管理と日常生活管理の下2つを重点項目にしているみたい。

あとは、少しの対人スキルや職業スキルを学ぶという感じですね。
そのようなことを考えて今回は見送る方向での考えが強いトワです。

もう一つの理由として、料金があります。
病院での通院・リワークなどは、自立支援医療制度が使えます、そして個々に上限が設けられております。

しかし、就労移行支援は「障害福祉サービス」というサービスにあたり、自立支援医療とは別の費用が掛かります。

区分世帯収入状況負担額/月
生活保護生活保護受給世帯負担なし
低所得市町村民税非課税世帯(注1)負担なし
一般1市町村民税課税世帯(所得割16万円未満)(注2)
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム・ケアホーム利用者を除く(注3)
9,300円/上限
一般2上記以外37,200円/上限
ココルポート様より引用

トワの場合、一般1になってしまうために上限9,300円が負担となってしまいます。(自立支援は上限5,000円)
傷病手当で暮らす夫婦にとっては、9,300円はでかい出費なのです。
さらには、一コマで料金が発生ではなく、月額で9,300円が確定されてしまいます。

リワークの自立支援と併用の通所は、可能なのですが合わせると14,300円になってしまう(-_-;)
それは流石に厳しい現実なので、リワークのように「半日いくら」や「1日だといくら」といった一コマだったら良かったのにねー。そしたらプログラム別に通うといった使い分けできるのになぁ😅

そんなこんなで、就労移行支援は少し見送りといった結果になってしまいました💦
就労移行支援は本当に色々な事業所が行っていますので、自分に合った生活圏内でプログラムなどを詳しく聞いてみたり、実際に見学や体験をしっかりと行う事をおすすめいたします。

トワの就労移行支援の見学に行った感想を書かせていただきました。

Blogのタイトル短く変わったんでびっくりしないでくださいね(笑)

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
今後のBlog発展やモチベーション維持のため応援いただけると感謝です😉

トワでした。

広告

管理人の欲しいもの